とりあえず動作したので写真とか上げておく。
まず トロイド。 海外テスラ勢がよく使ってる様なドーナッツトロイドは作れないのでダ○ソーのステンレスボールを加工して使った。
ステンレス深型ボール(小) 18cmってのを2つ買ってきて ヤスリで適当に罫書く。
ディスクグラインダでカット。一般金属用の切断砥石でサクサク切れた。つばをカットした後のボウルはふにゃふにゃなので扱いに注意。
合わせてみる。
うーむ なかなか良い感じ。 理想は繋ぎ目の部分が平行になってるのが良いのだけど仕方ないね。
ビニルテープで固定した後にアルミテープで仕上げる。
見た目が残念杉orx
コイル全体像。
1次コイル拡大。こいつはDRSSTC1号機を試作するときに作ったやつで、ちょっとサイズが大きい・・
制御回路。1次側からカレントトランスで位相を検出して自励発振する定番の回路を使用した。
端子割り当ては 上:15V入力 左:カレントトランス 右:GDT 下:インタラプタ
小さくまとめておくといろいろ使い回しが出来て便利。
IRFP260を使ったハーフブリッジ。 ゲート抵抗は10[Ω]を2パラ。
メイン回路全体像。
12Vから最大400Vまで昇圧するためのZVSドライバ。今回は200Vに設定して使用した。
出力は2次側にコンデンサをシリって抑えてるため90W程度。
インタラプタとMIDI再生用のノパソ。
放電の様子はYouTubeに上げておいた。アースに接続したドライバを近づけると20cmちょっと放電する。(動画の中ではアース線が外れていたのに気づかず感電してますがw)
こんな感じです。まとまってないので完成とは言えませんが、そのうち小さくまとめるかもです。
eBayで注文したオシロ、無事国内へ入って来たようです.....
-- 実測値メモ --
1次コイル巻き数: 10T
1次コイルインダクタンス: 12.67[uH]
MMC: 16.4[nF]
1次共振周波数(計算値): 349[kHz]
Zsurge: √(L/C) = 27.8[Ω]
2次コイル巻き数: 約1200T
はじめまして。DRSSTCでの演奏を試みる者です。
返信削除MIDI信号を矩形波に変換したいのですが、なんのマイコン、ツールを使用されていますか?
それともしよかったらそのプログラムをいただけないでしょうか。