現在NAS鯖として運用中。CUIのみでSSH経由で操作。
Installation Guide: https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
インストールしたPCはこれと同じ。RAM128MBだとCDからのBootに失敗した。
そこで、VM wareでisoファイルから起動してPCから取り外したHDDを認識させてインストール。
インストール方法は公式Wikiに分かりやすく書いてある。インストール先のデバイスを間違えないように気をつけよう。
インストール方法は公式Wikiに分かりやすく書いてある。インストール先のデバイスを間違えないように気をつけよう。
とりあえず
# loadkeys jp106
でキーマップを設定しておく。HDDは/dev/sdaとか/dev/sdbとかにある。 パーテションの状態を調べるには
でキーマップを設定しておく。HDDは/dev/sdaとか/dev/sdbとかにある。 パーテションの状態を調べるには
# fdisk /dev/(対象ディスク) でCommand: p
または
# cgdisk /dev/(対象ディスク) こちらのが見やすいかな。
HDDの物理フォーマット(全セクタ00埋め)は
# dd if=/dev/zero of=/dev/(対象ディスク) bs=32M
hexdump で確認など。
hexdump で確認など。
ちなみにCDROMのイメージをそのままUSBメモリに書き込むことで光学ドライブ無しのPCでもUSBからBOOTできるようになるが、その時は
# dd if=/dev/cdrom of=/dev/(対象USBメモリ) bs=32M
でおk。
# sync で書き込み用バッファの強制書き込み
ddコマンドで進捗を見たいときはCtrl + Alt + F2とかで別枠開いて
# kill -USR1 (ddのpid)
でddコマンドを実行している枠に進捗が表示される。詳しくは --helpに書いてある。
dd便利すぎですね。。
-- パーティションの作成
先頭100MBを/boot に残りを/ に割り当て。
fdiskで割り当て作業するときは先頭領域にbootフラグを付加しておく。(Command: a)
# sync で書き込み用バッファの強制書き込み
ddコマンドで進捗を見たいときはCtrl + Alt + F2とかで別枠開いて
# kill -USR1 (ddのpid)
でddコマンドを実行している枠に進捗が表示される。詳しくは --helpに書いてある。
dd便利すぎですね。。
-- パーティションの作成
先頭100MBを/boot に残りを/ に割り当て。
fdiskで割り当て作業するときは先頭領域にbootフラグを付加しておく。(Command: a)
フォーマットは
# mkfs.ext4 /dev/(対象パーティション)
マウントは、まず/ をマウントしてからbootディレクトリを作成して/bootをマウントする。
# mount /dev/sda2 /mnt
# mkdir /mnt/boot
# mount /dev/sda1 /mnt/boot
アンマウントは
# umount (マウント先)
.
.
.
# ifconfig はnet-toolsをインストールしてから
sambaを自動起動させるには
# systemctl enable nmbd.service
# systemctl enable smbd.service
など
登録サービス一覧はここにある(多分)
/etc/systemd/system/multi-user.target.wants
解除は
#systemctl disable nmbd.service
とかね
固定IP設定(無いならあらかじめnetctlをインストールしておいてから)
/etc/netctl/examples にあるethernet-static を/etc/netctl にコピーして雛形にする。
次回起動時に自動設定させるには
# netctl enable (編集したファイル)
でおk。
DHCPクライアントデーモンが登録されているなら
# systemctl disable dhcpcd.service
で外しておこう。
パッケージ更新
# pacman -Syu
NTP自動時刻合わせ
# pacman -S ntp
/etc/ntp.conf の鯖リストを
# Associate to Arch's NTP pool
server 0.jp.pool.ntp.org
server 1.jp.pool.ntp.org
server 2.jp.pool.ntp.org
server 3.jp.pool.ntp.org
に書き換える。
その後ntpdをデーモンに登録
参考: http://archlinux-blogger.blogspot.jp/2014/11/arch-linux-ntp-systemd-timesyncd.html
- - - -
バッテリ情報とか
# cat /sys/class/power_supply/BAT1/uevent
休止状態に移行
# systemctl suspend
チャット的な(ncコマンド) netcatがインスコされてなければpacman -S netcat
サーバ側(リッスンモードで起動):
# nc -l -p 1000
クライアント側
# nc localhost 1000
localhostはサーバ側のアドレス、1000はポート番号
UDPで通信するなら -u オプションを付加
パイプやリダイレクトを活用してファイル転送やテキスト転送に便利に使える
ポートスキャン(ncコマンド)
# nc -z -v ホスト名 ポート番号(ex. 1-1000)
ファイアーウォール(UFW)
・インストール
# pacman -S ufw
・設定
# ufw allow ssh
# ufw allow 139/tcp
など
・有効化
# ufw enable
# systemctl enable ufw
# mkfs.ext4 /dev/(対象パーティション)
マウントは、まず/ をマウントしてからbootディレクトリを作成して/bootをマウントする。
# mount /dev/sda2 /mnt
# mkdir /mnt/boot
# mount /dev/sda1 /mnt/boot
アンマウントは
# umount (マウント先)
.
.
.
# ifconfig はnet-toolsをインストールしてから
sambaを自動起動させるには
# systemctl enable nmbd.service
# systemctl enable smbd.service
など
登録サービス一覧はここにある(多分)
/etc/systemd/system/multi-user.target.wants
解除は
#systemctl disable nmbd.service
とかね
固定IP設定(無いならあらかじめnetctlをインストールしておいてから)
/etc/netctl/examples にあるethernet-static を/etc/netctl にコピーして雛形にする。
次回起動時に自動設定させるには
# netctl enable (編集したファイル)
でおk。
DHCPクライアントデーモンが登録されているなら
# systemctl disable dhcpcd.service
で外しておこう。
パッケージ更新
# pacman -Syu
NTP自動時刻合わせ
# pacman -S ntp
/etc/ntp.conf の鯖リストを
# Associate to Arch's NTP pool
server 0.jp.pool.ntp.org
server 1.jp.pool.ntp.org
server 2.jp.pool.ntp.org
server 3.jp.pool.ntp.org
に書き換える。
その後ntpdをデーモンに登録
参考: http://archlinux-blogger.blogspot.jp/2014/11/arch-linux-ntp-systemd-timesyncd.html
- - - -
バッテリ情報とか
# cat /sys/class/power_supply/BAT1/uevent
休止状態に移行
# systemctl suspend
チャット的な(ncコマンド) netcatがインスコされてなければpacman -S netcat
サーバ側(リッスンモードで起動):
# nc -l -p 1000
クライアント側
# nc localhost 1000
localhostはサーバ側のアドレス、1000はポート番号
UDPで通信するなら -u オプションを付加
パイプやリダイレクトを活用してファイル転送やテキスト転送に便利に使える
ポートスキャン(ncコマンド)
# nc -z -v ホスト名 ポート番号(ex. 1-1000)
ファイアーウォール(UFW)
・インストール
# pacman -S ufw
・設定
# ufw allow ssh
# ufw allow 139/tcp
など
・有効化
# ufw enable
# systemctl enable ufw
-------- 順次追加 --------
2015/06/21 固定IP設定は/etc/systemd/network/ 内のeth0.networkでやっても動く...?
2015/06/21 固定IP設定は/etc/systemd/network/ 内のeth0.networkでやっても動く...?
0 件のコメント:
コメントを投稿